【パズル】 Vitaの二コリのパズルV 橋をかけろ を買ってみました(ネタばれ注意)

| コメント(0) | トラックバック(1) |

余暇の間にちょっとプレイするパズルとして

二コリのパズルV 橋をかけろ 500円 を購入してみました。

う~ん、久しぶりの頭を使うパズルでかなり苦戦中。

 

こんにちは、まんもすです。

ちょこっと余暇を使って遊ぶためのパズルゲームを買ってみました。

 

 

パズルの内容

・適度に配置された数字の丸と丸を線でつなぐ

・数字は線の数を表している

・数字の間には2つまで線を引くことが可能

・全ての数字は線で繋げる必要がある

・線と線は交差しない

 

 

その他

・問題は全部で50問

・選んで解いていくタイプとシャッフルが存在している

・難易度は らくらく11問、おてごろ 13問、たいへん 24問、アゼン 2問

・難易度がたいへんになるとググッと難易度が跳ねあがる

 

 

 

 

 

さぁ、ここからはネタばれ気味なので、

空白を大きく取ってあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題を解くコツ

まだ、30問をクリアした段階だけど

コツをメモっておかないと忘れるので、ここに残しておきます。

◆基本

4と6と8の決まりごと

 四隅の4、端の6、どこでもの8は

 自動で全方位に2本ずつの線が引ける。

 2方向にしか線を引けない4や

 3方向にしか線を引けない6も同じ。

 

3と5と7の決まりごと

 四隅の3、端の5、どこでもの7は

 自動で全方向に1本ずつは線が引ける。

 2本引く所は周りの数字に合わせて決まります。

 2方向にしか線を引けない3や

 3方向にしか線を引けない5も同じ。

 ()内の線が確定する線。

 +---
 | 3(-)3
 |(|)
 | 2

 

1と1、2と2の組み合わせのルール

 1と1を繋げると離れ小島になってしまうので、

 隣り合っている時はその方向には線を引けない。

 2と2が隣り合っている時、必ず他の方向へ線が1本引くことになる。

 つまり、2を中心にして 2方向にしか線が引けない状態で片方が2だった場合

 2じゃない方へ1本の線を引くことが確定する。

 下でいうと(-)の線が確定する。

 +---
 |2(-)3
 |
 |2

 

らくらく、おてごろの難易度は上のパターンを繰り返すと、

引ける線が限定され簡単にクリアできる。

たいへんも同じだけど、もう少し複雑さが増す感じ。

例えば下のようなケース・・・

(確定した数字は[ ]で囲んでいます)

-・・・
[2]
 | |
[1] [4]

4の右にある線は枠外の別の数字に接続していて、

枠外へは他に線が増えないという条件で解いてみます。

 

この時点で確定している所に線を引くと下のようになる

-・・・
[2]
 | |
[1] [4]

 

ここからが問題、、、

2手、3手先を読んで線を引く必要がある。

こういうときは、数手で値が確定していく所に注目していく。 

次に注目するべきは左の2か、上の3のどちらかに接続する「1」

例えば左の2に線を引くと・・・

[2] -・・・
 | |
[3] [2] [1]
[2]
 | |
[1] [4]

 

上のように左上から2-3-2-1が他の数字に繋がらなくなるので

1は上にしか引けない事になります。

-・・・
[1]
[2]
 | |
[1] [4]

 

続いて注目すべきは その1の上の3、

1と線を引いたので、残り2本の線を引く必要があるが、

左に2があるので1本は右に引く必要がある。

基本の2と2の組み合わせのルールが適用ですね。

(2に線を2本引くと孤立しちゃう からです)

-・・・
[1]
[2]
 | |
[1] [4]

 

上下の2に挟まれて左の3と接続している「2」

後1本、上か下か左に線を引く必要があります。

例えば下に引くと・・・行き場を失った2の隣の3は上に線を引くしかなく・・・

[2] (2) -・・・
 | |
[3] [2] [1]
[2]
[2]  | |
[1] [4]

 

(2)が右隣の3と1つしか繋がらないため、

下に青線を引いた2は間違いになります。

じゃぁ、先ほど お試しで線を青線を引いた2は

上の2か左の3に繋がる事になります。

また、ここでわかる事として

2からお試しで青線を引いた下の2は上の2と繋がらないため、、、

右の3と接続する必要があります。

[3] [4] -・・・
 | |
[1]  | |
[3]
[2]
[2] [3]  | |
[1] [4]

 

残りは2が3つと3が1つ。

こうなると、下のどちらでもOKです。

[2] [2] [3] [4] -・・・
 | |
[3] [2] [1]  | |
[3]
[2]
[2] [3]  | |
[1] [4]

 

[2] [2] [3] [4] -・・・
 | |  | |
[3] [2] [1]  | |
[3]
[2]
[2] [3]  | |
[1] [4]

 

 

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://www.cross-ring.net/cgi-bin/blog_engine/cross_mt/mt-tb.cgi/280

思わずハマってしまって全問クリアーを達成したので、 もうちょっとだけクリアーするときのコツを残しておきます。... 続きを読む

コメントする

※コメント投稿のボタンは1回クリック後、しばらくお待ちください。
また、コメント投稿後、「承認待ち」と表示されていないにも関わらずコメントが反映されていないようであればブラウザの読み込み直しを行ってください。

AdBlockをオフにしてください。

2016年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ


つぶやき