【パズル】 Vitaの二コリのパズルV 橋をかけろ の解き方応用編(ネタばれ注意)

| コメント(0) | トラックバック(0) |

思わずハマってしまって全問クリアーを達成したので、

もうちょっとだけクリアーするときのコツを残しておきます。

 

こんばんは、まんもすです。

 

二コリのパズルV 橋をかけろの難易度難しいを解くときに

ちょっとだけ役に立つであろう解き方の応用編です。

いや、ホントにこんなケースがあるかどうかわかりませんが・・・

 

◆応用1

2 と 2 と 2 の連結。

例えば下のようなケース

[2]

左上の2がどちらか片方に2で接続されると離れ小島ができるので、

下と右に線を引くことになる。

 

[2]
[2]

 

すると、下にあった2も右にしか線が引けないので・・・

下の用になります。

[2]
[2]
[2]

 

5を中心に見ると、角の3の法則が成り立ちます。

本当に繋げるかどうかは別にして、上の2と5を繋げると仮定すると

残りの数は3。(仮定した線は青)

そして上と左には、これ以上線が引けないので

右と下に1本ずつの線が確定します。

[2]
[2]
[2]

 

青線は確定していないので、この状況で確定している線は下の状態になります。

[2]
[2]
[2]

 

他の部分についてはここに書かれていない回りの状態が決まれば

ここの数字が確定していきます。

 

 

◆応用2

5を中心とした 1 と 2 と 2 と 2以上で引ける線

盤面の中央に突然現れる・・・

上のような5を中心に1方向が 1 で他の2つの方向に 2 があるような時。

1つだけ確定した線があります。

確定しているのは右の4に接続される線。

ここに線を引かないと5と接続するその他が離れ小島になるためです。

[1]
[2] [5]
 | |
[2]

例えば、4以外の所に引けるだけ線を引くと上のように

1 と 2 と 2 と 5 の4つの数字が確定してしまい

他の所に接続できないので、必ず右の4に1本は線を引く必要があります。

他の所に何本引かないといけないかは、

別の所の線を引いていけば確定するはずです。

 

 

応用3

3通りの線の引き方があり、全てで同じ結果になるケース。

注目すべきは中心の2と3が2つずつある場所。

[3]
[3] | |
| |
[2] [4]

 

3通りの線の引き方があります。

しかも、余った部分(3)の結果は全て同じ。

[3]  3
[2]  3
 | |  | |  4
[3]  | |  | |  | |
 3 [2]  | |
[2] [4]

 

[3]  3
[2]
 4
[3]  | |
[2]  | |
[2] [4]

 

[3]
[2]
 4
[3]  | |
[2]  | |
[2] [4]

そのため、全てが接続できる

赤線でい引いた最後のケースが解になる。

もちろん、青線のケースでも正解かもしれませんが、

別の所で全ての線が接続できている必要があるので、

赤線のケースで接続するのが最も確実です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.cross-ring.net/cgi-bin/blog_engine/cross_mt/mt-tb.cgi/282

コメントする

※コメント投稿のボタンは1回クリック後、しばらくお待ちください。
また、コメント投稿後、「承認待ち」と表示されていないにも関わらずコメントが反映されていないようであればブラウザの読み込み直しを行ってください。

AdBlockをオフにしてください。

2016年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ


つぶやき